【新機能】ライブ配信上で自由に機能を拡張できるOPENRECエクステンションをリリース!

ライブ配信の視聴画面に自由に機能を拡張することができるOPENRECエクステンションをリリースしました。配信者の方が、自分のライブ配信画面に追加したいエクステンションを自由に選択し、ライブ配信の視聴者に表示できるようになります。

第一弾は4つのエクステンションを公開!

リリース第一弾では、4つのエクステンションが公開されます。タイムライン形式で情報発信できる「チャンネルフィード」や、eSports大会RAGE Shadowverseや、RAGE Shadowverse Pro League 21-22で先行リリースを行っていた戦況投票機能「RAGE Audience Vote」など、ライブ配信の視聴体験を大きく変えることができます。


タイムライン風に情報発信。チャンネルフィード

チャンネルフィードを利用することで、画像やテキスト、外部サイトへのリンクをライブ配信ページに掲載できます。視聴者に届けたい最新情報などの告知や、活動報告、日々の日記を投稿したりと、ライブ配信を訪れた視聴者が見逃すことのない情報発信にご活用ください。

また、サブスクを開設されている配信者の方は、投稿にサブスクメンバー限定の公開設定を行うことができます。これまで、Discordを活用したライブ配信外での限定コミュニティを構築することができましたが、チャンネルフィードを利用することでライブ配信を視聴するサブスクメンバーに向けた限定情報をお届けできます。


ECサイトへのリンクを掲載。グッズリスト

紹介したい商品のリストと、その商品の販売ページへのリンクを掲載することがきます。自身が販売しているファン向けのグッズや、欲しいものリスト、おすすめ商品など、オリジナルショップを配信ページに構築しましょう。


RAGEのために開発された戦況投票機能。RAGE Audience Vote

eSports大会RAGE Shadowverseのために開発された、視聴者参加型の戦況投票機能を一般公開。試合ごとの、視聴者投票による戦況の推移が時系列に表示されます。

シャドウバースに限らず1対1の対戦ゲームの戦況投票機能として、そのゲームのルールに明るくない視聴者に視覚的に戦況を伝える手段として是非ご活用ください。


参加してきたイベントのランキングを表示。参加イベント

OPENREC.tvで不定期に開催されるイベント。参加中のイベントを含め、これまで参加してきたイベントのランキングを一覧で表示することができます。


【配信者の方へ】配信時のエクステンション設定方法

エクステンションの利用方法は簡単です。エクステンション管理画面 (Webブラウザから右上アイコンメニュー > 配信設定 > エクステンション) から、使いたいエクステンションを利用可能にするだけ。エクステンションは複数同時に追加することができ、その場合は視聴者はタブでエクステンションを切り替えます。

ライブ配信を開いた際にデフォルトでエクステンションを表示させることも、閉じた状態にしておくことも可能です。

また、任意のタイミングで、全ての視聴者に一斉にエクステンションを表示することもできます。ライブ配信内で新情報の告知を行い、その詳細情報をチャンネルフィードに追加して一斉に案内を表示するなど、様々なシーンで是非ご利用ください。


FAQ

自分でエクステンションの開発を行うことはできますか?

エクステンションはSDK (開発キット) を利用して開発することができますが、現時点ではSDKの一般公開は未定です。